![]() |
|
![]() |
ハウスの灌水チューブが外れて...、一面水浸し~!
平成22年9月7日(火)
堆肥用の牛糞運びの時間を利用して、播種したてのハウスにいつもの様に灌水をしていたら…。
コックを捻って水を出し、タイマーセットして離れる。暫くして帰ってきたらビックリ!通路一面まさかの水浸し!
嫌な音のする方へ行ってみたら…、灌水チューブが継ぎ手部分から見事に外れて、水がジャカジャカ放水!
雨が降らずにカラカラな通路は、一部ズボズボの沼地になってました…もったいないですよね~(涙)
ハウス灌水時にチューブの継ぎ手部分から、水がボトボト多く落ちるような事がある様ならば、
灌水チューブが先へ引っ張られて外れやすくなっているんで、お気を付けください!
怪しい場合は、今一度チューブの継ぎ手部分の締め直し等の処置をした方がいいと思います。
(皆様ご承知の事かとは思いましたが、余りにも切なかったんで写真撮ってみました…悔しいです!)