![]() |
|
![]() |
10年11月2日 大根部会 秋播き品種比較検討会
平成22年11月2日(火) 部会員圃場にて
部会員の大根栽培圃場にて、秋播き品種の品種比較検討会が行われました。
現在多く播かれている品種をとともにに、数種類の品種をピックアップして栽培し、生育具合や形状、
肌のつや、葉の大きさ、揃いの優劣等、部会員皆で意見を出し合い、清瀬に地に合った有望品種を
検討しました。
【調査方法】
各種5本づつ抜き、内3本を良い物を選び並べていき、尻詰り、葉の長さ、青首の色、肌の質、
大根の大きさ等を部会員同士で検討し、点数評価
【試作品種】
①A氏 9月6日播種 9230白黒マルチ ネマトリン散布(播種後55日程度) 《写真A~H》
②B氏 9月9日播種 9227透明マルチ DD油剤使用 (播種後52日程度) 《写真最後から2~3枚目》
③C氏 《写真最後》
【写真】
A:MKS-R844/みかど種苗
B:YR夏大慶/カネコ種苗
C:夢岬/渡辺種苗
D:郷ひびき/丸種
E:清岬/
F:福誉/みかど種苗
G:夏の翼/タキイ種苗
H:夏つかさ/トーホク種苗
写真最後から3枚目:夏つかさ快/トーホク種苗
写真最後から2枚目:夏つかさ旬/トーホク種苗
写真最後 :亀戸大根